musique-bleueの日記

lion_at_bleu

瞼 2月20日 (月曜日)

 

photo by bleu_oui



2月20日 月曜日

 

 

 

朝がきた

 

 

夕べ、午後11時前に 早々に就寝に着いたところ

 

午前1時ちょうどに目が覚めてしまった。

何故だか、昨日もずっと眠れず ...

 

 

 

羊が一匹、羊が二匹、

 

羊が......。

 

 

 

こんなことは、滅多にないこと。

 

だが、この二日続けて この調子だった。

 

 

眠れない夜......。

 

 

 

どこか、遠くへ楽しい旅に出る夢でもみましょうか。

 

 

羊が一匹、羊が二匹、

 

羊が......。

 

 

 

Zzzz...zzz......。

 

ぐっすり眠れますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●    

世界にたった1つ、あなただけのドメインを登録しよう!       https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T0BIU+9A07X6+50+2HF3CJ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 

 

 

2月19日 日曜日 小雨

 

 

小雨降る 日曜日

 

傘を片手に  日曜日

 

 

サンドウィッチを求めて

一駅の電車の旅

 

 

新陳代謝

活性化

体温上昇

 

 

インド料理のサンドウィッチ

タンドリーチキンサンドウィッチの昼食

 

そして   ホットチャイ

 

 

今日は家族連れが多かった。

 

 

平和な日本

 

 

 

雨上がり

無事に帰宅

 

 

 

夕飯は  酒粕たっぷりの粕汁

しょうが焼き   、12穀米の土鍋ご飯

 

 

 

お腹満足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫の手 2月17日 きんようび(晴れのち曇り)そして寒かった......。



 

......なんだか、猫の手も借りたい。

 

タイプしてくれますかNya?

 

なんてね。

 

でも、猫はいない。



 

今日は久しぶりに近所のお気に入りのチャイニーズレストランで昼食を。

 

久しぶりに行くとランチメニューが少しだけ変わっていて、ちょうど最近食べたいと

思っていたホイコーローがあったので注文した。

いつものようにジャスミンティー。前菜のサラダ、たまごスープ、そしてメインのお皿が
運ばれてきた。

 

白ごはんor お粥?いつも決まって頼むのは白ごはん。

ホイコーロー、久しぶりだ。家でも随分と作っていないな。

こちらも大皿にボリュームたっぷり。しばらくして揚げものプレートが。

久しぶりの春巻き&塩唐揚げに美味なソースと塩花椒

 

今日は、お昼を少し回って40分ほどずらして向かったから、お店はちょうど最初のランチのお客様が会計を終えてすれ違う。スムーズに席につくことが出来た。

良かった!!   なんてったって寒い...

(寒さが戻ってきた今週はカラダをしっかり温めないと!)

 

そういえば、最近は中華熱が少し収まってイタリアンが多かったな。

 

先週か、張り切ってチャイニーズレストランの記事をブログに書いたあと、なぜか

ピタッと行かなくなってしまった。

それまでは12月、1月も週に二、三度程行っていたのに

すっかり渾身のエネルギーをブログに注いでしまったのだろうか?

 

今日も商売繁盛、大変活気のある店内でお店も私のお腹もしっかり温まって帰ってきました。

 


風が冷たく、春はまだか。

 

寒いけど

今日は朝から良く晴れていてお日様が照らしてくれるから有難い。

 

 

 

 

午後は銀行へ行った。住所と電話番号の変更届けの手続きをした。

普段、あまり行かなくなった窓口へ行くと随分様子が変わっているようだった。

そうか、予約してくれば待たなくて済むんだ。なるほど。

 

でも  待つのは嫌いじゃない。

 

長椅子に座って順番を待つ。普段あまり来ることのない場所。

 

じっと、大画面のモニターを眺めながらボーッとしていたが、やはりまだ結構時間が

かかりそう。おもむろにスマホを取り出してメモを取る。




「 五七五    五七五七七......。」

 

   一句、二句        三句

 

 

 そして、またスマホをバッグにしまって数分すると

 
 私の順番がやって来た。

 

 

 

 丁寧な応対でスムーズに事が終えると

 

 とてもスッキリした気分。

 

 

 表面的に何も変化はないのだが

 ちゃんと手続きを終えると何か空気が違う。

 当たり前か......。

 

 

 

 

 越してきて数ヶ月。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光と影と水曜日......。          2月15日

phot by  bleu oui

 

 

    2月15日

 

 

 朝が 来るまで......。

 

 

 分厚いカーテンを開けると 今日は 晴れ模様だった。

 

 

 

 もう少し 早起きをしたいと思いつつも また 寒さが戻ってきては 中々

 ベッドから起き上がれない。

 
 一度 起き上がりエアコンのスウィッチをオンにしたものの また温かい寝ぐらへと

 戻っていく。

 

 部屋が 少し温まった頃に もぞもぞと起き上がりようやくカーテンを開けた。

 細長い小窓が二つ並んだ寝室から、外の様子を伺う。

 

 茶色い子犬が時折り吠える斜向かいの戸建ての家、たわわに実ったみかんの木に

 毎日のように安心を覚える。

 

 ここ数日では 濃い桃色の花をつけた梅の木が 更にわたしの朝を豊かにしてくれる。

 

 

 空は青く もう朝は もう 今日は とっくに始まっていた。

 

 

 ...

 

 

   軽く朝食を済ませ、階段を駆け下り外に出ると、光と影のコントラストが、

 

 わたしを 迎えてくれた。

 

 

 

 風は冷たく空気は凛として、お日様はきらきらと地球を照らしている。

 

 

 

 

 もっと早起きしたいんだけど...な...。  

 

 

 

  ...

 

 

 

   

 

雨上がりの月曜日 2月

 

 

今朝は、予報通り 少し冷える月曜日となった。

 

窓を開けると 傘を差し歩く人たちが

視界に入る。

 

昨日、帰り道に買ったパン屋さんの

シナモンロール

 

温まろうと紅茶を淹れて、軽めの朝食。

 

普段、あまり行かなくなったパン屋さんの

シナモンロールは 予想外に美味しかった。

 

 

 

朝の家事を簡単に済ませ ドアを開けて

階段を降りる。

 

(あ、傘を持って来なかった。)

 

ここは、集合住宅。内階段の建物だから

外にでないと風に当たれない。

 

エントランスの少し重たいドアを開けると

空は少し明るく、

雨はもう上がっていた。

 

足取りは 少しだけ 軽く

今日の昼食を求めて 駅前のカフェへと

向かった。

 

今日は比較的空いている店内。

 

 

 

 

.......。

 

 

外はまだ寒い。

 

今日の星座占いは 最下位だった。

 

おとなしく過ごそう......。

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本 お題「大好きな絵本は何ですか?」

お題「大好きな絵本は何ですか?」

 

 

 

大好きな絵本

 

 

『  100まんびきのねこ  』

 

 

 

 

絵本を購入する機会がまず少ないわたし。

 

 

 

最近、お気に入りのあるイタリアンのカフェ。


一角が絵本や雑誌、文庫本など書籍コーナーになっていて

食後にぼーっと絵本コーナーを眺めていた。

 

聞いたことのないタイトル、
目を惹く可愛らしくコントラストの効いたイラストの表紙。
絵本たちがずらりと並んでいる棚を右から左へと目をやる。

 

「大好きな絵本は何ですか?」

 

知らない世界がそこにはたくさんあったのだ。

 

 

猫好きなわたし。

 

一冊の絵本を手に取る。一冊は見本があり他は透明のセロファン紙がかかったままで

丁寧に整えられ陳列、販売されている。

店主の方の性格が大変親切で丁寧なことが、この店の食事からもこの一角の書籍コーナーの

陳列棚からも良くうかがえる。

 

イタリアンカフェといっても、様々。

 

このお店があったことはもう10年以上前から知っていたのだが、今まで一、二回程しか

来店したことがなかった。

しかも、単品のパスタだけしかいただいたことがなかったから、このお店の素晴らしさに全く気付いてなかった。もちろん単品パスタも十二分に美味しかった。

 

実はこの店の素晴らしさはその一品だけでは勿体ないほど分からない。
まだ、その先がまだあったことを当時の私は気づいてなかったのでありました。



お店独自の発酵食品へのこだわり、健康への意識が実は前菜のサラダに......。

 

 

数年ぶりに足を運んで昼食を注文。メニュー表をじっと見つめる。

以前、単品でしか頼んだことがなかったパスタを前菜とドリンク付きにして注文した。

 前菜付きのメニューがあったことすら覚えていない...。

 

 

この店は、私が長い間住んでいた小さな集合住宅の近くで、いつもこの店の前をよく通っていたのだった。(...猫と暮らしていた家から引越しをして一人暮らし。)

よく通りを通っていたにも関わらず、一、二回しか入ったことがなかったその理由は。外食をする機会が少なく自炊がほとんど。

通りを歩きカフェの前を通り過ぎる。横目に視界に入るその先にはリラックスしたソファ席に、楽しそうなお客たち。

 

通りを歩く私はいつも一人だった。一人だと外食より自炊をしっかり、もしくは
お惣菜に頼ることが多かった。

あ、また食べ物の話になってしまう。

お題を見て記事を書いているうちにまたしても「食」の話になっていることに気づく。

 

とにかく、外食をする機会が少なかったのは「おひとり様」で外で飲食を取ることが、

勇気がいるというか...。

 

最近は気にせず「おひとり様」で外食をすることも少なくはない。

というか、外食しすぎてこの二月に入り、少しだけ控えめにしている。

 

おひとり様の外食。慣れたとしても... お店を選ぶし、時間を選ぶ...。
(ただ、土日の夜は行きづらいかな。)

 

話を戻して、そう 

 

「大好きな絵本は何ですか?」

あらためてお気に入りのカフェとなったその場所。

時間にゆとりが出来て、お食事をゆっくり堪能した後、書籍の陳列コーナーに並んでいた

一冊の本。

ひらがなのタイトル。お子様用だから、そうか、と納得しながら。

 

 「100まんびきのねこ」 

 

 

おじいさんとおばあさんのお話。

 

 

猫と......。

 

 

 

......。

 

 

 

絵本ってほのぼのしますね。

 

 

醜い争うごとはやめて。 ねこより。

 

 

 

 

 

最近、お気に入りのそのカフェにはまだ今年は一回しか行ってないけれど、

店主の健康への意識、発酵食品を摂取することの大事さ。

本当に体に合う食べ物を摂取した後に、顕著に現れる自分の体調。

おなかは、本当に正直です。(笑)

 

 

前菜の一枚のプレートに何十種類ものお野菜、フルーツ卵にお肉、

コールスローラタトゥイユ、お漬物、乾燥無花果etc...キムチなど。

 

 

関西、兵庫県西宮市の西宮北口のオススメのカフェ。

お近くの方は是非、遠くからでも阪急西宮ガーデンズ*もあって
フード、ショッピング、シネマ、お料理教室、いろいろ...... 。車でも電車でも便利です♪

 

 

 

大好きな絵本を見つけたお店♪

絵本と、書籍と、パスタとスウィーツのお店。

 

 しおさい 「 パスタ・エ・カフェ・シオサイ」



そしてリーズナブルなんです♪ 

 

発酵パスタや定番のボロネーゼなどなど、他にもアラカルト♪

本当にオススメですヨ♪

 

 

今の時点で、月曜日と火曜日がお休みの可能性があります。
食べログなどで検索してみてください。

土日や祝日は多いかもですがタイミング良ければすぐにお席へご案内してくださいます。

 

お気に入りの絵本(書籍)も見つかるかもです♪

 

 

「100まんびきのねこ」 

 

ワンダ・カアグ ぶん え いしい ももこ やく

 

 

 

心と身体の健康を......。

 

 

 

 

 

imagination......。 春を待つ

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

花束みたいな華やかスイーツ「ルフル」

 

 



ロリポップ!★104種類もの面白くて可愛いドメインが選べる♪ EGOISM.JP / VIVIAN.JP / RAINDROP.JP / ZOMBIE.JP / MODS.JP ... 【ロリポップ!】https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T0BJ8+BRWNHU+348+61Z83